忍者ブログ
2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日の日韓政府は静かですね。
オリンピック以降、久しぶりのような気がします。

反韓デモが新宿で行われました。

「綺麗事は一切なし!」がスローガン。

リアルタイムでネットで見てましたが、中国のような過激な言動はありませんでした。強いて言うなら新大久保をデモ隊が歩いた事ぐらいでしょうか。
 旭日旗とゼロ戦のワッペン、全体に桜を散りばめた帽子を被った台湾(背中にロゴあり)の方が印象的でした。
  

日韓以外ではこんな動きが。

米「日本の立場に全面的に賛同する!」

 米の発言はちょっと意外でした。どちらも同盟国なので中立を保つのかと。
ただ、条約を制定したのは米であり、日本は違法行為なく裁判での解決を望んでるわけですから正当法の日本を支持するのは自然な流れでしょうか。
 ※国際司法裁判以外に国際海洋法裁判所(ITLOS)があるそうです。こちらは相手国が拒否しても、 締約国の言い分だけで裁判が出来るそうですが日本はそこまでしないだろうと予想されてます。


それともうひとつ。こちらは違法行為(特許侵害)で裁判になったアップル(米)vsサムスン(韓)の判決。

負けたのはサムスン。

損害賠償金は10億5185万ドル(日本円=約827億円)。韓の外資準備金の1割に相当。
この額は暫定額であり、他に懲罰的損害賠償額が最大3倍まで加算されるそうです。
※この裁判の他に大企業グループ10社、4000件以上の訴訟があり。
※1ウォン=0.7円 1ドル=79円

そしてさらに追加攻撃が。

 アップル「7日以内に一部製品販売のの差し止めを訴える!」

日本相手だったら逃げ切れたかもしれませんが、米国は容赦なしです。裏口は使えません。
 まだ駄々をこねられるようですが、費用が掛かるうえに負けた時の賠償金は倍プッシュ(増額)。しかし敗訴を認めてしまうと支払いはもちろん、他の裁判にも影響してしまう恐れがあるとの事。


週明けにはウォンの暴落が予想され、月末には日本企業とサムスンの判決がでるとか。
韓が負けて日本円で支払いを命じられたら大変ですね。 

拍手

PR
 親書の郵送は外相が受け取りましたね。予想は外れましたが、郵便局も困らず済んだようです。
  
 ※米と伊拉久でもに似たような経緯から湾岸戦争に発展したとの事。


 今日の政治状況をまとめてみました。

野田総理「誠に遺憾の極み。韓国は力を持って不法占拠だ。国際法に基づく解決を求めていく。日本は世界第4位の海洋国家であり、北方・尖閣・竹島も日本の領土である。今後は周辺海域の巡視・海上保安船を強化し、安定した離島の保全管理をしていく。」

韓「不当な領有権主張を繰り返したことに対して強力に抗議し、直ちに撤回するニダ!」

北「(米韓合同軍事演習に対し)戦争挑発者の頭上に無慈悲な懲罰の集中砲火が浴びせられる時刻は遠くない!あっ、中さん、今度会わない?」

中「(韓から手紙がきたと思ったら今度は北かよ・・・)」

米「日、韓ともいい加減にしなさいっ」

~~おまけ~~
都知事 「慰安婦問題?あれは強要じゃないよ。そうそう、10月に尖閣の調査に行くから。許可が降りなくてもいくよ。これで逮捕されても行く」


 パンチが足りない気がしますが、露・中・韓の牽制への姿勢が見られたので少しだけすっきりしました。

 
 それと、オリンピック時にドヤ顔で竹島をアピールしたパク選手が「後悔している」との記事が上げられていました。記事はこちら

 国からはメダルがなくても兵役免除のご褒美を貰えるぐらい絶賛されたのに後悔とか。それにまだIOCとFIFAからの答えが出てませんよ?泣きながら後悔するのはこれからです。
  ※IOC=国際オリンピック委員会・FIFA=国際サッカー連盟

 
 

拍手





 昨日の雑記を書いたおまけに即興文を更新しました。

 私は全くと言っていいほど政治に興味がありませんでしたが、隣国の友好国とは思えぬ対応ぶりに唖然とし、今はとても注目しています。
 今回の更新文もこれに関与するものなのであり、面白い内容ではないと思いますが、少しでも日韓の問題に興味を持って頂ければと思います。


 そして今日もまた動きがありました。


  韓 「不適切な言葉が多すぎ!」と親書を返しに来る
  日 「お断りします」 と一切取り合わず門前払い
  韓 「じゃあ郵送で送るからいいニダ」 ←いまココ
~~~~~~
 以下予想
  日「書留でも受け取りません」
  韓「うちもいらないニダ」
  郵便局「・・・・・・・・・」
 
 首相の書いた親書を書留で送り返すなんて前代未聞です。
 
 本当に国交断絶も辞さない覚悟なのか、ゴリ押しすれば日本政府はなんとかなると思われているのか・・・。

  まぁ、日本の発案が↓ですから仕方ないですけどね;

 外務省…竹島の領有権問題について国際司法裁判所への共同付託を「提案」
 財務省…25日の日韓財務相対話の「延期」
      日刊通過交換協定の融通枠縮小を「検討」
 内閣府…30日の総合科学技術会議と韓国・国家科学技術委員会の政策対話の「延期」
 財務省…28~31日の日韓内政関係者セミナーの「延期」
 経産省…29、30日のASEAN経済閣僚会合での2国間会談の「見送り」


 そんな中、米ではこんなニュースが。


 『韓国、消費者債務が危機的水準に増加 危機時の米国をはるかに超える債務か』

 
 >韓国の家計債務は増加の一途をたどり、昨年には可処分所得の164%に達した。これは、サブプライム危機発生時の米国の数字をはるかに上回る

 
 前回の記事と更新文にも書きましたが、韓は日本と小競り合いをしている経済状況じゃありません。5月に貯蓄銀行4行が破綻、今月も大手信用銀行が破綻し話題になりました。今日のニュースでは日本企業が一部自粛を始めたとの事。日本以外の外資系まで手を引いてしまえば本当に傾いてしまいます。

 もっとも言いたい放題、やりたい放題の今の韓ならそれもありかもしれませんが。

 
 世界が注目するこの状況の中で「オープンな皇室///」を身体を張って教えてくれた英のヘンリー王子。少し息抜きをしろということですよね・・・?


 

拍手

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 雑記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]